2013年5月31日
山羊のメメちゃんが初めてオス、メス2頭の赤ちゃんを生みました。白い方が男の子です。 子育て初めてでメメちゃんは最初はおっぱいを飲もうとする赤ちゃんから逃げ回っていましたが、今はすっかりお母さんしています。 そろそろ離乳の […]
2013年5月7日
春、はる、春、とかけ声ばかりでちっとも温かくならない今年の春。 桜もちらほら、遅い芽吹き、いつまでもストーブ恋しでしたが、ついに、ついに 美しい季節が巡ってきました。 今作手は若い芽が顔をだして優しい色につつまれています […]
2013年4月3日
昨夜からこの雨で、きっと下界の桜は散ってしまったかもしれませんね。 つくではこれから花の季節・・・・というのにコブシはたくさん花をつけてもうそろそろ終わりに さしかかつているのに、我が家の桜がちっとも咲かない。よくみると […]
2013年3月1日
とにかくこの冬はさむかった・・・と言いたいのにまだまだ寒さは続きます。そして雪あり、雨あり、 地面はいつも湿っています。これも春の芽吹きの準備と言っておきましょうか・・・ 久しぶりにお日様に出会ったと思う間にすぐ雲がでて […]
2012年12月4日
風が無かったせいもあって今年の紅葉はじつに見応えがありました。しかし12月に入ったとたん気温がぐーんと下がり朝の外気温はマイナス4~5度となりいよいよ本格的な冬の到来です。 そろそろ大根やら人参やら9月から育てていた野菜 […]
2012年11月1日
あっという間に朝晩かなり冷え込む季節になりました。10月は東北支援の「明日は我が身の桜ライン」の巡礼行きが2度ありました。その忙しさにかまけて冬野菜の種まきがすっかり遅くなりました。大丈夫かなぁ・・・・とおもいながらもや […]
2012年10月1日
9月は朝晩ぐーんと涼しくはなったものの、日中の陽射しは真夏にまけないぐらいあつーい毎日。 そして世の中は混迷する政治とじんわりとした不景気感がただよいなんとも出口が見つからない感があります。 森に囲まれた田舎暮らしは、例 […]
2012年8月1日
8月は6日がヒロシマ、9日がナガサキ そしてフクシマは今も先が見えず、反原発の市民の声が高まっています。 つくでの暮らしは 烏骨鶏のひよこたちが次々と大きくなっていき、鶏舎をなんとかしなくては・・・ ついこの間、草刈り […]
2012年6月4日
6月ともなると蒸し暑い日がおおくなるはずなのですが、今年のつくではまだ涼しいのです。 畑に蒔いた種も成長はかなりゆっくりで、ようやくルッコラがここまで育ちました。 今日は初収穫してサラダをいただきましょうか。 鶏やヤギか […]
2012年5月1日
「今年は遅い春の到来でした。季節のめぐりがすっかりおかしくなったようです。 しかし、いまはヤマザクラも一斉に咲き出してカラフルな山里になりました。 連休中には田植えが始まるはずですが、雨が多かったので田んぼの準備が着々と […]