3尺モデュールと、2間のグリッドで、つくる家
3尺(90・)と6尺(180・)のモデュールと、 2間(360・)×2間(360・)のグリッドで、つくる家 夢千年の家のお問い合わせはこちらまで→
Leon Bikeプロダクトモデル完成に向けて
レオンバイクのプロダクトモデル完成に向けて、いよいよ大詰めということで、 年の瀬忙しい最中、プロダクトマネージャーMEDをフランスから呼び寄せ、台湾にて打ち合わせです。 コンピュータの画面とテストフレームを照らし合わせな […]
生態系の中で生きる家
ひとの暮らしが、多種多様な生物との共存共生によって成り立っていることは、誰でも知っている。夢千年の暮らし PRODUCE & DESIGN は、ひとの暮らしを、自然の生態系の中に位置づけ直そうと試みている。家も、一種の生 […]
資源やエネルギーを、循環して利用する家
夢千年の暮らし PRODUCE & DESIGN は、ひとびとの暮らしを支える基本となる燃料として、薪や炭に注目している。薪ボイラー・薪ストーブ・かまど、などを現代の暮らしに生かすことを考えている。 薪は、私たちが現在利 […]
自然な素材だけでつくる家
「百年後、民家と呼ばれる家-夢千年の家-」は、ほかに代替品がない場合を除いては、石油化学製品をいっさい使わない。合板や、集成材も使わない。見えている場所も、隠れている場所も、全部、自然の素材でできている。 「百年後、民家 […]
手仕事、手刻み、手加工、手作業、ひとの手がつくる家
家族みんなで手塩にかけて、 手づくり、手作業で、暮らしをつくる家 暮らしを手づくりすることは、夢千年の暮らしの出発点。 ひとの暮らしは、そのスピードも、その中身も、高速、均質、同一をめざすハイテクにはなじみにくい。ひとは […]
セルフビルド セルフメンテナンスの家
「自分の暮らしくらい、自分でつくる」 「自分の食べるものくらい、自分でつくる」 「自分の家くらい、自分で建てる」 「自分の子どもくらい、自分のやりかたで育てる」 これが『自然の中で、自然に依拠して、自然の循環と再生の中に […]
山の暮らしと町の暮らしを、ひとつに結ぶ家
「百年後、民家と呼ばれる家-夢千年の家-」は、ふつうの木造住宅が3軒も4軒も建てられるくらい、木材をはじめ、裏山の恵みをいっぱい使う。自然に、山は息を吹きかえす。木材の生産現場も、活気づき、木材を加工して生きるひとびとの […]
